おかえりの家で受講可能です。

ご予約随時受付中
⚫︎対面受講
⚫︎オンライン受講(zoomアプリ使用)
どちらも受講可能

マザーズコーチングってどんなプログラム?


100人の子どもがいれば、100の意思。100人のママがいれば、100の子育て。

あなたにしかできない親子コミュニケーションの中で、
子どもの将来のコミュニケーション能力の土台となる、重要な4つの要素

「自分で考える力」
「自己肯定感」
「折れない心」
「思いやりの気持ち」

を、育てることを目的とした、お母さんのためのコミュニケーションプログラムです。

こんな方におすすめ

⚫︎子どもと笑顔で過ごしたいのに、すぐにイライラしてしまう。

⚫︎自分の子育てになんとなく自信が持てない。

⚫︎育児書に振り回される日々にさよならしたい。

⚫︎ついつい先回りして干渉してしまう子育てを卒業したい。

⚫︎よその子とすぐに比べては一喜一憂してしまう。

⚫︎感情的に怒ってしまっては、ひとり反省会。

⚫︎ついつい旦那さんや子どもにイライラをぶつけてしまう。

⚫︎褒め言葉は、『すごいね!』『いい子だね!』『上手だね!』が定番。むしろ、これのどこが悪いの!?
と思ってしまう。

⚫︎子どもの成長に寄り添うためにお母さんができることを知りたい。

⚫︎子どもがピンチの時に相談したくなるような存在でありたい。

⚫︎コミニケーションが大切といわれても、具体的に何をしたら良いかわからない。

⚫︎子どもへの言葉かけに困っている。

⚫︎子ども反抗期に、こちらが反抗したくなる。

⚫︎マザーズティーチャーの資格に興味がある。

⚫︎子どもに関わる仕事をしている。

すべてのママへ。



【こんな方におすすめ】にあった、項目。

ぜーんぶ、全部。マザーズコーチングを受講する前の、わたしなのです。

子どものプロである、保育士を10年以上もしていても、

迷う・揺れる・ドキッとする。
イライラもするし、感情的にもなる。
手っ取り早く安心したくて、育児書を読んでみたり。
よその子と比べてみたり。

『いいお母さんだね〜』『子育てを楽しんでるね〜』の一言をもらう事で、
『母である自分』と、
『母である自信』を、保っていたような。

なんともいっぱいいっぱいな、子育ての日々を送っていました。

マザーズコーチングと出会い、コミニケーションを学んだ今も、
『揺れる出来事』も、
『想定外の出来事』も、
もちろん。たくさんある子育てだけど。

確実に違うのは、そのひとつひとつに振り回されそうになった時、
誰かの評価ではなく、
『自分とわが子の軸』で、考えられるようになった事。

わが子のために。家族のために。と、
受講したマザーズコーチング。

1番必要だったのはわたしだったのかも。と受講後、
わたし自身に1番やさしくなれたことを今でも鮮明に覚えています。

マザーズコーチングと出会わなかったら、長年の夢だった身体に関わるお仕事にも挑戦していなかったと思います。

そんな、わたしの子育てと人生を大きく変えてくれた、マザーズコーチング。

お子様のためだけでなく、ご自身のために。
大切な人を大切にしていくために。
自分自身を大切にしていくために。

コミニケーションについて考える時間を一緒に過ごしてみませんか?


《マザーズティーチャー プロフィール》

◎佐藤あずさ

◎長岡市在住 夫・娘(小3)・保護猫3匹

◎乳児院・保育園・一時預かり施設と、社会的に役割の違う3つの保育現場で10年間、保育士として働く。

◎娘を出産後、5年間着物レンタル店で働きながら、コーチング・東洋医学・自然療法・整体などを学ぶ。仕事・子育て・家事・夢に向かっての勉強。がむしゃらに走る中で、『家庭・仕事・わたし』のバランスに、つまずきながら試行錯誤の日々を送る。

◎娘を育てる中で、先生としての『保育』と、お母さんとしての『育児』の違いに愕然とする。保育士のプライドにすがりながらも、仕事・家事・育児のバランスや、ご機嫌な子育てを目指したい理想と、イライラや疲れに振り回され、ため息混じりの自身の育児の現実に危機感を感じ、娘が4歳の時にマザーズコーチングを受講。学生時代にも、保育士時代にも、学んだことのなっかた捉え方で見つめる、親子のコミニケーション・自分とのコミニケーションのためのプログラムに衝撃を受け、受講後すぐにマザーズティーチャーの資格を取得する。

◎現在は『大切な人を大切にしていくためのわたし時間』をコンセプトに、自宅サロンおかえりの家にて、無痛整体やコーチングを通し、女性の元気を応援中。

BASIC ベーシックコース


0歳~6歳の子どもとのコミュニケーションについて、
お母さんの「心」と「思考」のバランスによって、かける言葉の大半が決まることを理解し、
お母さん自身のバランスを整える方法を学びます。

● 子育てのゴールとは?
● 親の役割とは?
● コミュニケーションが成り立つ条件 
● 言葉の内容が決まる背景 
● 「言葉」の土壌を育てるエクササイズ 
● 伝わる言葉を決めるエクササイズ

対象者
・ 子どもとのコミュニケーションに関心のある方
・ 0歳~6歳のお子さまの子育て中の方
・ 妊娠中または妊娠を希望している方
・ お孫さんがいる方
・ 子どもに関わるお仕事をしている方
・ マザーズティーチャーを目指す方 など

日時 :1講座あたり2時間~  ご希望の日時をご予約ください。

教材 :テキスト

料金 :¥7,700(税込み)※ テキスト代を含む

ADVANCE アドバンスコース

子どもとのコミュニケーションについて、
子どもに伝える、言葉そのものの選び方を学び、身につけます。

 ● 「見守る」コミュニケーションとは?
 ● 使ってはいけない子育てNGワード
● 自然な成長を邪魔しないためにすべきこと
● 「自己肯定感」を大きく育てるためのエクササイズ
● 子どもが本音を隠さない聴き方
● 子どもの学ぶ力や責任感を育てる会話
● 子どもに愛情が伝わる褒め方
● 怒ると叱るの違い

対象者
・ <必須> ベーシックコースを受講済みの方
・ 子どもとのコミュニケーションに関心のある方
・ 0歳~6歳のお子さまの子育て中の方
・ 妊娠中または妊娠を希望している方
・ お孫さんがいる方
・ 子どもに関わるお仕事をしている方
・ マザーズティーチャーを目指す方  など


日時 :1講座あたり2時間~   ※ご希望の日時ご予約ください。

教材 : 修了証  ※ベーシック受講時にお渡ししたテキストを使います 。

料金 ¥8,800(税込み)

※ベーシックコースをご修了いただいた方のみ、ご受講いただけます。

お知らせ

※同じ建物内の別室に猫がおります。猫アレルギーの方はお気をつけてください。
※お子様連れでのご受講の方は事前にご連絡ください。
※テキスト発注の都合上お申し込みは10日前までにお願いいたします。
※受講料は事前振り込みにてお願いいたします。ご予約確定後に振込先をお送りいたします。

  • 7月1日 教室の時間変更について。金曜日・土曜日のzoom受講の方に限り、夜間の受講も可能になりました。21:30最終受付

キャンセルポリシー

【マザーズコーチングスクール キャンセルポリシー】

ご満足いただける講座を提供し、双方にとってスムーズで気持ちの良い講座になりますよう、いくつかお願い事項を設けております。
お手数ではございますが、お申込みの際は必ずご確認くださいますよう、よろしくお願い致します。

==========================
◎テキスト、修了証準備の都合上、お申込みは受講日の10日前までにお願いいたします。
==========================

◎それ以降のお申込みについては、日程の変更をお願いする場合がございますので、どうぞご相談ください。

◎受講料は、原則事前入金にてお願いいたします。

◎お申込み後、どうしてもご都合が悪くなった場合は遠慮なくご連絡ください。
その際は、キャンセルではなく日程変更にて承ります。

◎急な体調不良等でご連絡が当日になってしまった場合でも、日程延期の手数料等はいただきませんのでご安心ください。

◎日程変更となったものの、延期が続き最終的にキャンセルとなる場合は、当日キャンセルと同様、受講料の100%をキャンセル料として頂戴いたします。

受講可能時間

レッスン時間
13:30~19:00 ×
20:00~21:30 ×××××

・日曜日・祝日はグループレッスンのみリクエスト開催可能です。
1番はじめにリクエストを下さった方のご予定を優先して日程を決め募集をかけさせていただきます。

・対面受講最終受付19:00
・zoom受講最終受付21:00
※20:00〜21:00は
zoom受講のみの受付と
させていただきます。

スクール概要

教室名おかえりの家
マザーズティーチャー佐藤あずさ
住所長岡市天神町328番地6
浄林寺様斜め向かい
その他駐車場2台分/最寄り駅:押切駅
連絡先09016904868
初めての方はLINEでのお問い合わせがおすすめです。
持ち物 
筆記用具
※テキストはこちらでご用意いたします。
※zoom受講の方はご自宅に郵送させていただきます。

LINEでのご予約・お問い合わせ

※ページ下部のLINEマークからLINEメッセージでのご予約・お問い合わせは24時間承っております。

ID検索をされる方は【@okaerinoie】でご検索ください。

powered by crayon(クレヨン)